オートボールペンの素晴らしさ

#Favorite

思い出と衝撃

私の手元にあるOHTOのMinz Slimという水性ボールペン。

歳の離れた姉が使ってたものを譲ってもらったもので、かれこれ40年くらいになる。

私はどんなボールペンを使うかでかなり極端に字が変わってしまうタイプで、しっくりくるボールペンを使えばそこそこ上手いはずだけど、備え付けのボールペンとか使うとそれはもうひっどい字になる。

そんな私はシャープペンとかほどじゃないけどボールペンにはこだわっていて、色々試してハイテックCを使ってる時期、シグノを使ってる時期が結構長かったんだけど、いまいち満足はしてなかった。

製図用のものや、クロス、パーカー、モンブランなんかの高級品も試したし、人気の高いリフィルも試したりしたけど、小さい頃に衝撃を受けたMinz Slimの書き味には及ばないし、満足もできずシャープペンとの字のクオリティ差は結構大きい。

いや、正確に言うと水性ボールペンならあったんだけどね。 Uni-ballの水性が好きで。ただ、これもモデルチェンジされて好きな感じじゃなくなっちゃったし、にじみやすい水性ボールペンに抵抗もあった。

自分の会社をやってて書き物も多くなっていた時期に、もっとしっくりくるボールペンが欲しい……と悩んで、ふとMinz Slimの存在を思い出した。

その時でももう30年は経っていたはずのペン。 ずっと使わずにしまい込んだペン。小さい頃以来に書いてみた。

なんと、普通に書けたの!

すごい。すごすぎる。 時を超えるボールペン。

さすがにこれを使い切ったら終わりは悲しい。 でももしかしてこれのリフィルって今でもあったりしない?

と思って調べたの。

それがOHTOというメーカー。 リフィルは確かにあったし、それどころかそのリフィルを主力としたまま、現行製品もある!

私はOHTOのボールペンを買って、ついにボールペンに満足することができたのでした。

OHTOボールペンってどんなペン?

オートっていうメーカーは、実用的な水性ボールペンを世界で初めて発売した……らしい。

今のラインナップはだいぶすっきりしていて、G2規格のGSシリーズには油性とゲルインクを、京セラ由来のセラミックボールを用いたCRシリーズは変わらない水性をラインナップしてる。 あとは、極細軸のやつと、多機能タイプのやつもあるけど、多機能タイプは減っていってるっぽい。

基本的な書き味はカリカリ系。 紙をかく感覚があって、油性ボールペンみたいなぬめっとした感じじゃないし、水性インクのボールペンの中でも硬質だと思う。

でもカリカリ系だけどガリガリはしない。 っていうのも、インクフローがものすごく安定しているし筆圧なんか不要(ボールペン自体の自重で書ける)だから、書き味は軽くて極上。

だからカリカリっていうかサラサラって言いたいところなんだけど、サラサラっていうとJETSTREAMとかSARASAみたいな滑る感じのをイメージされそう。 そうじゃないんだよね。もっとしっかり書ける。

「すべらないけど軽い」っていうのが特徴だと思う。 そしてインクフローがほんとに素晴らしい。

あと、水性インクなんだけど毛羽立ちのある紙に書いてもあんまりにじまないのもいいところ。 和紙便箋にも普通に使える。

ペンの書き味を言葉で説明するのは難しいけど、OHTOの書き味を知らないでいるのは人生損してると思うくらい。

OHTOのボールペンは金属軸で結構しっかりしたやつで、使い捨てじゃなくリフィル交換しながら長く使っていく感じ。 CRシリーズにマイナーチェンジしてからは2000円くらいとちょっとお高めの感じになった。前は1000円くらいだったんだけど。

リフィルは300円。 標準の0.5mmには黒・赤・青があって、黒は0.4mm, 0.5mm, 0.7mm, 1.0mmのラインナップがある。 水性ボールペンだから使ってると減りは早いけど、ノンドライだから時間経過でなくなったり、書けなくなったりはない感じ。さすがに40年はすごすぎるけど。

手持ちのOHTO

色違い芯を入れるためにバリエーション持ってるやつもあるけど、持っているのは

  • Minz Slim
  • Dude
  • CERSUS
  • LIBERTY
  • CR02

の5種類。

CERSUSはCR01ゴールドパーツモデル、LIBERTYはCR02ゴールドパーツモデルにマイナーチェンジして現役っぽい。 単にマイナーチェンジしたんじゃなく、お値段も大幅に上がってるけど……

Minz Slimは完全に保存用になってるから、2つの机に備え付けと、会社用のかばん、事業用のかばんの4つにそれぞれ入っている4本。

Dudeはちょっと滑るからいまいちかな。角ばってて痛いし。 太軸はちゃんと太いから、現行だとCR02がいい感じ。ただCR02は少し汚れが気になるから、ゴールドパーツモデルのほうがいいかも。LIBERTYはすごくいい。

比類なき書き心地

Signoやサラサみたいなゲルボールペン、Uni-ballみたいな水性ボールペン、さらにはパーカー、クロスなんかも持っているし使ってきたけど、OHTOを越えるものには出会ってない。

先端部分はリフィルに含まれている構造だから、普通に使っていってリフィルを交換していけば軸は長く使っていける。 本体もそんなに高くないし、消費は多いけどリフィルは結構お安め。この割に高級感のある軸もあって、すごくいいと思うの。

時空を越えるボールペン、あなたもいかが?

Fullsized Image